四八九
店横からクッソでかいバイクに乗って女性が出て行くのをみる。規格外に大きい自転車ってのがあれば、いつか乗ってみたいね。今日見た黒沢清の映画でも、自転車のシーンが印象的だった。
やることも物も、整理すべきだが気が重く。整理整頓の山越えないと死ぬるのか。全くテンションはあがらないが、ひとつ終える度に元気の出ることを挟んでいくべきか。さいきんツイッターで津田大介氏を見かけないが、サンドイッチツイートがどうたらとか言ってたのに興奮していた頃のことをなつかしいと思う。同じ環境が整えば、やはり同じようなことに刺戟を受けるだろう。
まずまず本を読み、英訳ノルマに追いついた。徐々に負荷増やせればいい。これ習慣化すると捗るな、てのを思いついたような気がするが忘れてしまった。次あたまに浮かんだらサッとメモろう。ではまたあした。
今日の随想:
デプレッションとはよくいったもので、世の中景気が悪くなって社会全体がたのしそうにしてる奴や無駄を過剰に排斥していきたくなってる。仕組みは二段構えで、経済が(構造的に)たちゆかなくなってることに加えて、ここ暫くは建前抜けばビジネスがアイデンティティ見たような感じでやってきた訳だから、これはしんどい。
が、一呼吸おくと。ここで手のひら180度返して今までのプロセスを粗末に扱って否定したら過去の繰り返しな訳で/ほんとは誰か素養のある人間がしかるべき立場を利用して歴史と展望ふまえ演説してほしいと思うけれど。無いなら無いでもう不完全なりの自分の考えを出しておくことが重要と思う。不安定な基盤に生きてたんだなと思ってしまえば。元来語るほどの人間でなし。ミジンコと接戦の二足歩行型肉骨集合体也。以上です。
今日の大卒野手:
白崎が1号HR。ナゴヤドームに放り込むわけだから、打つだけの選手でも無い訳だしたのしみだ。
今日の三達:
星達、山達、岩達
0 件のコメント:
コメントを投稿