一二三
東スポ連載中(月曜とのこと)の杉作J太郎さんのコラムで、『ダイナマイトどんどん』を取り上げているらしい。ネタバレこわいのでサッと薄めでTwitter検索かけたところ、どうも既に評価の定まった名作である模様。運の良いことにゲオで借りている最中だったので、今夜みよう(疲れたら半分まで)。
今日は風邪で事務ほぼ進展なし。明日、色々と動きそう。夜の内に書類等揃えておく。
パンドラの箱のような1点がある。どうやら触れずに済ませられないので、多少の突き上げを喰らうの覚悟で真っ当に事を進める。
懸案事は重要度が高いためスルーはし難い。仮にするにせよ、可能な範囲で事前の手続きと周知が必要だ。まあ今苦労して(+よく考えて)おけばあとでなにがしかのよい形が生まれる可能性は高まるだろう。
体硬くなっているのでストレッチして、できれば明朝運動(散歩でも可)しよう。
一時的に敵対していても、所詮は人間同士なのだから、ひとの幸運を願って善人アピールして今日はおしまい。
今日の時事関心:
信州大入学式における学長のスマホ言及と、報道メディアの見出しなど
「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長|朝日新聞DIGTAL|松本英仁(4/5)
http://www.asahi.com/articles/ASH44578MH44UOOB007.html
「中に溜める」ときと、「外に発散」するときと|やまもといちろうBLOG(4/6)
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/04/post-b7ec.html
tweets
https://twitter.com/nojiri_h/status/585060382072377344
https://twitter.com/sakaima/status/585060723463716864
本文から漏れた感想(食):
自作の冷し蕎麦がうまくて驚く。近所のスーパーで乾麺安売りしていたので入手したんだが、昨日の揖保の糸はそこまで美味しくなかったから遂に自分も蕎麦の味が判るようになりましたかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿