一一八
朝に手紙二通書く。異様に疲れた。社会性とコミュ能力が激減しており息も絶え絶えであることは明白だ。もともとなかったような気もする。
とまれ、今回は違うが色気ある手紙も書いてみたいものでござるよゲヒヒヒ。
普段行っている所の朝は全く別の雰囲気で、心配事あるも無事にすんだ模様。
手紙ほかで神経消耗もあったか、俄かに体調崩し日中からダウン。
完璧に物事をこなす才覚も体力も最早ない(諦めてはいない)。だから、ポンコツであることを周知して、しかし枢要なポイントは外さぬ男、これを目指したいと思う。(非仕事の話。)
0-100思考はむろん駄目だが、ハイスペックだったり対人関係良好なり人生順調だったりと一定の条件下にいる内はそいつの講釈を聞きたくない。(立派な人の横にいて勘違いするひとを見るのは、かつての自分を見るようで気恥ずかしい。が、相応の年齢と立ち位置その他確立しているなら変わる余地も必要もないだろう。こちらが勝手にしょうもないと思うだけ。)
社会的の地位上下に拘らず、自信満々の奴もいるし内罰的自信薄の奴もいる。前者についてはアレルギー発動レベルで苦手だ。まともな人間なら大なり小なり揉まれて草臥れるだろうよ。
さしあたり自分の望むものは多くない。
今夜の宿題:
借りたDVDを駆け足で見ることに象徴される何か。にどう構えるかをセオリー化すること。
0 件のコメント:
コメントを投稿