読んだ本の数:17冊
読んだページ数:4209ページ
ナイス数:20ナイス
http://bookmeter.com/u/4576/matome?invite_id=4576
■小鷹信光ミステリマガジン
チャンドラーよりハメット;『マルタの鷹』より『赤い収穫』(第2号)。らしい。 周回後再読 探偵物語関連も
読了日:7月1日 著者:小鷹信光/松坂健/ミステリマガジン編集部
http://bookmeter.com/cmt/57389597
■倉多江美自選傑作集 (1) (双葉文庫―名作シリーズ)
じっくり読む
読了日:7月2日 著者:倉多江美
http://bookmeter.com/cmt/57391978
■アゲイン!!(6) (KCデラックス 週刊少年マガジン)
パキン (ぼやける) 今村鈴木
読了日:7月2日 著者:久保ミツロウ
http://bookmeter.com/cmt/57392006
■河東碧梧桐 (蝸牛俳句文庫)
サッと目を通した。形式より内容が自分好みの様に感じた。好悪分かれるらしい。要再読
読了日:7月2日 著者:栗田靖
http://bookmeter.com/cmt/57407684
■榎本其角 (蝸牛俳句文庫)
サッと。芭蕉が評価したというから、時代はさかのぼる。じっくり読みたい。要再読
読了日:7月2日 著者:乾裕幸
http://bookmeter.com/cmt/57407710
■蝸牛考 (岩波文庫 青 138-7)
斜め読み。二種の歌辺りから、読み物として面白くなる。範疇論、(研究の)方法論などに睨みを利かしているのか。学問・批評もつまらないものは何故そうなのか、考えてやや得心した。良い仕事をする時期は一部の奇人偏人除き、みじかい。形式論理でなく、実人生や社会との位置付けが都度更新されないと生命は枯れてしまう。要再読
読了日:7月2日 著者:柳田國男
http://bookmeter.com/cmt/57407787
■ドン・キホーテ〈後篇2〉 (岩波文庫)
読了日:7月3日 著者:セルバンテス
http://bookmeter.com/b/4003272153
■ひとめあなたに… (角川文庫)
読了日:7月11日 著者:新井素子
http://bookmeter.com/b/4041600014
■魔人竜生誕 (幻想迷宮ゲームブック)
あとがきこんなに名文だったのか。プレイの勝手ほか比較は後ほど。ギャラリーは単純にうれしい。
読了日:7月20日 著者:松友健
http://bookmeter.com/cmt/57786038
■蝸牛新季寄せ
いつ読み終わるというものでもないので取りあえず。何かしら持っときたい
読了日:7月22日 著者:蝸牛社編集部
http://bookmeter.com/cmt/57843383
■英文解釈教室 改訂版
後半加速で。自分には合わなかった感じもする。受験英語なので、いまいち乗れないのと、形式(文法)より内容に寄せているのがその理由か。時間おいて気が向けばまた。
読了日:7月24日 著者:伊藤和夫
http://bookmeter.com/cmt/57868730
■楢山節考 (新潮文庫)
読了日:7月25日 著者:深沢七郎
http://bookmeter.com/b/4101136017
■榎本其角 (蝸牛俳句文庫)
徳利狂人いたはしや花ゆえに社(こそ) 分限者に成たくば。秋の夕昏をも捨よ 凩(こがらし)となりぬ蝸牛の空(うつ)せ貝 電(いなずま)のやどり木なりしさくらかな 筍よ竹より奥に犬あらん たが為ぞ朝起昼寐夕涼 いなづまやきのふは東けふは西 さぞ砧孫六やしき志津屋敷 蟷螂(かまきり)の尋常に死ぬ枯野哉(かな) 郭公(ほととぎす)中入までの芭蕉哉 競馬(くらべうま)埒に入身のいさみ哉 顔あげよ清水を流す髪の長 切られたる夢は誠か蚤の跡 投られて坊主也けり辻相撲 この木戸や鎖(じょう)のさされて冬の月
読了日:7月25日 著者:乾裕幸
http://bookmeter.com/cmt/57894021
■ハイデガ-入門 (講談社選書メチエ)
読了日:7月25日 著者:竹田青嗣
http://bookmeter.com/b/4062580608
■河東碧梧桐 (蝸牛俳句文庫)
手負猪荻に息つく野分かな 赤い椿白い椿と落ちにけり(子規高評価) 鞍とれば寒き姿や馬の尻 から松は淋しき木なり赤蜻蛉 罠なくて狐死にをる野分かな 大利根の水守る宮や花樗 馬独り忽と戻りぬ飛ぶ蛍 寺大破炭割る音も聞えけり 東風吹いて一夜に氷なかりけり 泳ぎ子の蛇の卵を呑みにけり 駅頭に藪を出づ長屋鶏頭燃ゆ 退学の夜の袂(そで)にしたる栗 父はわかつてゐた黙つてゐた庭芒 曳かれる牛が辻でずっと見廻した空だ○ 網から投げ出された太刀魚が躍つて砂を嚙んだ◎ 月見草の明るさの明け方は深し○
読了日:7月26日 著者:栗田靖
http://bookmeter.com/cmt/57913510
■時 (秀句350選)
このテーマは困ったと、選者の感想があとがきにある。(西洋的)観念と俳句の食い合わせはどうか。例えば夏草や〜が入っても良いと思うのだが
読了日:7月26日 著者:
http://bookmeter.com/cmt/57914201
■ドン・キホーテ〈後篇3〉 (岩波文庫)
読了日:7月31日 著者:セルバンテス
http://bookmeter.com/b/4003272161
▼読書メーター
http://bookmeter.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿